太り気味の方に朗報が・・・
肥満は、各種生活習慣病の原因となり早期の死亡リスクを増大させますが、やや過体重の場合は死亡リスクが低下することが国際的研究により明らかになりました。
今までにも、痩せすぎていると、片頭痛が発症し易いとか、寿命が短いなどの情報がありましたが、やはり少し太り気味の方の方が健康で長生きする傾向があるのだと思います。
世界各国の成人を対象とした研究の結果には、顕著な一貫性がみられたという。
研究著者で米国疾病管理予防センター(CDC)国立保健統計センター上級科学研究員は、このような結果となった因子はいくつか考えられると述べ、「過体重の人は早めに医師の診察を受けるか、頻繁にスクリーニングを受けていると考えられる。また、ガイドラインに従って治療を受ける確率が高いか、脂肪そのものに心臓保護作用があるか、身体に対するショックからの回復力が高く、耐性に優れている可能性もある」と言われいます。
今回の研究では、米国、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、中国、台湾、日本、ブラジル、イスラエル、インド、メキシコで実施された97件の研究の参加者288万人のデータを収集。
ボディ・マス・インデックス(BMI:身長と体重に基づく体脂肪評価値)に着目し、各研究のデータを統合した結果・・・
★標準体重の人に比べ、過体重の人は死亡リスクが6%低い
★肥満の人は死亡リスクが18%高い
★最も軽度の肥満では標準体重に比べ死亡リスクが5%低い
★最も重度の肥満では死亡リスクが29%高い
※この研究では、体重と早期死亡リスクの関連は認められたが、因果関係は明らかにされていません。
以前より、年齢と共に、体重も血圧も少しずつ上昇していく方が健康で長生きできるという報告もあります。
私個人の意見ですが・・・
10代から、ぽっちゃりしていた方と痩せていた方では、体型への考え方は変わると思います。
脂肪細胞の数は、10代までに肥満の経験があるか無いかで変わってくると言われています。
肥満の経験がある場合には脂肪細胞は増え、肥満の経験が無い場合は脂肪細胞の数は少なくなる様です。
肥満傾向になると、脂肪細胞が少ない方は多い方に比べて一個の脂肪細胞の中に蓄える脂肪の量が多くなります。
肥満自体は死亡リスクを高めますが、同じ肥満でも、10代で肥満の経験のある方よりも、10代で肥満の経験が無い方の方が、より様々なリスクが高くなると感じています。
私も20代半ばまでは体脂肪10%以下の体育会系の体でしたが、20代後半からメタボ一直線でした。ミニバレーを始めてから、筋力も少し戻り、体も多少絞れましたが、油断するとすぐに過体重となります。
私の場合、きれいな太り方ではなく、節制を怠ると若くして病気が発症し易い体質をもっていると感じていますので、自己管理がより必要な体だと思っています。
30歳でタバコをキッパリ止められて、本当に良かったと常々実感しています。
タバコやアルコール、食事など、日常生活の中で何をしていても良いですが、自分の体調の変化や推移を把握して、自分にとって良い習慣と悪い習慣を見極め、身体が御機嫌良く働ける環境を心掛ける事がとても大切な健康法だと思います。
特に、最近では何にでも使われている「ブドウ糖果糖液」・・・
これが、糖尿病を増やし、生活習慣病に至る大きな原因の一つだと思っています。
皆さん、ご注意を。。。
2013年1月23日水曜日
2013年1月9日水曜日
お客様から新年の贈り物を頂きました。
昨年末の慌ただしさを言い訳に、久しぶりのアップとなります。
今朝の札幌は快晴です。!
12月は大雪でしたが、年末から現在までそんなに雪は降っていませんでしたが、それでも通勤路の路肩にはこんなに雪が積み上がっています。
岩見沢では昨年を上回るペースで雪が降っていますし、留萌やオホーツク側など、今年も雪の多いシーズンの様です。
今日、北海道鹿追町のお客様が来社され、沢山のお宝を頂きました。
事務所前に並べられた大量の山菜です。 |
まずは、昨年も沢山頂いてとっても美味しかった「フキ」です。
私の義父も山菜を採って料理しますが、昨年は良い状態のフキを採る時期が難しかったと言っていましたが、シャキシャキした最高のフキです。
続いて、「ワラビ」です。
分かりにくいかもしれませんが、大量のワラビを頂きました。
こちらも昨年頂いたワラビが大変美味しく、我が家の長女りお(小3)が大好物になりました。
続いては、「行者ニンニク(アイヌネギ)」です。
行者ニンニクとタコの酢味噌 |
行者ニンニクの醤油漬け |
試食しましたが、と~っても美味しいです!!!
まだまだいきます。
自生している山葡萄が減っていると言われていますので、とっても貴重な「山葡萄酒」なんです。
今日は車なので試飲はできませんが・・・残念・・・
続いては「コマイ」の乾物です。
お客様自身が釣りが趣味で、新年早々1月1日から氷の上にテントを張りって釣り上げたコマイを乾燥させて持ってきてくれました。※100kg以上釣ったそうです・・・
売り物のコマイの乾物は食べた事がありますが、自分で釣って干したコマイは初めてです。
楽しみです。。。
最後に、珍しいものを・・・
何だと思いますか?
なんと、行者ニンニクの種!だそうです。
会社の周りが行者ニンニク畑になっているかもしれないです・・・
自分の足で山に入り採った山菜や、釣った魚を自ら処理したものなど、現代では大変貴重なものですが、そんなお宝を沢山頂き、嬉しい限りです。感謝!
食は、手軽になったり、世界中のものが手に入ったりと、随分便利になりましたが、私たちにとっての食の基本は「生きたモノから命を営む素を頂く事」だと思います。
自給率40%未満の日本では難しいかもしれませんが、便利さの中にも、出来るだ身近で採れた鮮度の良いもの、手作りのものなど、昔から日本に脈々と続く食文化のあり方も大切にしたいものと、改めて感じました。
最後に
今年の干支 |
友人でもあり、お客様でもある陶芸家の先生から頂いた今年の干支ちゃんです。
皆さん、今年も一年間、宜しくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)