2012年4月27日金曜日

普通救命講習

今日の札幌は快晴です。

最近の陽気で、会社前の木々にも新芽が出始めました。





先日、仲間内で「普通救命講習」が開催されたので、参加してきました。

講師は、「応急手当普及員」なる資格を持っているIT企業の黒澤社長です。


近所のご主人が倒れ駆けつけたが何もできなかった経験から、資格を取得したとの事。




開場には、練習用のAEDと人形さんが用意されていました。


説明する黒澤社長

救命措置の講習会には初めて参加しましたが、大変参考になりました。


まずは何をすればよいのか?

出来る事と出来ない事を知る!


だけでも、緊急時には随分役に立つ事と思います。


誰かが倒れて119番通報をすると、救急隊員から応急措置の指示があるそうですが、拒否される方も少なくないらしく、理由は「自分が何かをする事で余計に悪くするかもしれない」との事なので、少しでも知っているだけでも随分違うのではないかと思いました。

胸部圧迫実演中

AED操作中


黒澤社長が作成してくれた救命救急の流れを下記にご紹介します。



★倒れている方を見かけたら・・・



①反応確認

「もしもし!大丈夫ですか? もしもし、わかります?」

「反応無し」



②助けを呼ぶ

「人が倒れています!誰か来て下さい!」

人が来てくれたら・・・

「あなたは119番通報をお願います。あなたはAEDを持ってきて下さい。」



③気道の確保・呼吸の確認

「見て聞いて感じて4・5・6・7・8・9・10」

「呼吸無し」



人工呼吸 2回(省略可能)

胸部圧迫30回(100/分・5センチ程度)

④AED到着

電源を入れて、電極パット貼り付け(貼る位置はパットに記載)→コードと本体を接続



AEDが心拍数を確認し、必要があればスタートボタンを押す指示が出る→スタートボタンを押す

↓ 

電気ショック(この場合、身体に触らない事と、周りの方にも触れない様に喚起する)



終了後、ただちに胸部圧迫と人工呼吸開始

※これを救急隊到着まで繰り返す。


皆さんも、機会があれば是非受けられてみてはいかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿